なってしまいましたねぇ、175。
ME狩りが面白すぎて、結構あっさりなってしまった感じです。
今後はスキルをアドラに戻して、MDイロイロ回れるようにしますです。
きほみ、175になりましたー
大人になるまでRTA 2018年版
何やら4月3日にドラム族が実装されるそうで。
ということは、そろそろこの挑戦をやるときがきましたね?
「大人になるまでRTA 2018年版」
養子をとれる大人(BaseLv70以上)になるまでのRTAです。
ちなみに、前回2016は忍者を使って、13分51秒でした。
今年はガンスリンガーで挑戦することにします。
ガンスリンガー転職
アインブロク→フェイヨン→アインブロクと移動があるので、ちょっと時間かかります。
必要アイテムも結構多いので、事前に取っておきましょう。
アカデミーで倉庫から引き出すアイテムは以下の通り
ミルク1、緑ハーブ3、木屑1、かたい皮10、べと液3、やわ毛3、きのこ胞子3
ハエ100、スピポ1、サラマイン1、蝶10、マラン缶1、シックスシューター、ブランチ、ライトニングバレット300
イズルードD1F
DEX全振りした後、Job14まではヒドラとククレを素撃ちします。
その後ラピッドシャワー10を取って、DEX振りつつプランクトンとマリナを乱獲します。
Base40までは、結構あっという間です。
マラン、ニャンゲーマーズからのブラジリストイレ
Base40になったら、キャラ育成定番のクエストです。
ニャンゲーマーズ終了でBase76。13分49秒。
ここでRTAは終了ですが、ブラジリストイレまでやって、15分42秒。
まだ通しが5回目なので、もうちょっと練習してみます。
ドラム族って、なんだか良さそうですよね?
昨日、ドラム族のレポートが上がってきましたね。
じっくり読んでみると、なかなか良さそうなのです。
私的にティンときたポイントは、
・転職とかなしで、Lv100を超える
・物理、魔法、支援の役割に分かれるものの、なかなかツヨイ
・なんだか可愛い
・結婚や養子は未実装だが、今後実装するかもよ? ←コレ
もし養子が来れば真面目にやることにします。
そうでなければ、大人になるまでRTA要員デスネ。
上のタイムは昨日のチャートの、イズDからLoVAに変えてみたタイムです。
クエスト開始に時間がかかる分、イズDの方が速いみたいですね。
精錬祭り、おつかれさまでしたー。
毎年のことながら、年度当初の慌ただしい日常に精錬祭りが重なり、
いっぱいいっぱいの生活をしていたきほみです。
今年は過去最高のパソコン7台を準備し、快適精錬ライフを堪能しました。
かかった時間としては、キャラ移動やイベント開始などで初回だけ2時間、
タコMD周回が6アカウント×13キャラで2時間、合計80キャラ弱の精錬が3時間。
これを合計7周したので、3週間で40時間くらい頑張っちゃいました。
獲得したベーグルは合計320万ベーグル。これをほとんどミラクル精錬に費やした結果が下の通りです。
今回は+7より+6を優先していたのもあり、あまりに大量すぎますね。
目玉といえば、+8になった大自然のドレス、悪魔の手、火雷大神靴や、
画像にはありませんが+7古びたボーンサークレット、ミトラあたりです。
これは、+7まで(古びたは+6まで)ミラクルした後、改良エルで精錬値を上げました。
ドラム関連は+6までミラクルした後、濃縮エルで壊れるのを覚悟で叩きました。
今日は久々のお休み。この+6たちをカンカンして、きれいさっぱりしたいと思います。
精錬祭2018、その後。
職場でマグネットバーが大量に必要になり、ダイソーで10800円使いました。
そしたら、コレが1発でそろっちゃいましたね。何もらいましょうか。
さて、精錬祭2018、その後です。
ホルグレン、ディスターブ、フランツの3人に預けたところ、上記画像のようになりました。
+9ドレイクコートは無事に2つできたのですけど、
幸福の盾が1つも+8にならずに砕け散ったのがつらいです。
+9レインボウは2年越しでようやく、ですねぇ。
そして、どうでもいい庭師の靴が+9になりました。
物欲センサーおそるべし、です。
ドレイクコートと執行者のマントのおかげで、アサシンのディレイカットが81%を超えました。
これで最速でMAが撃てるようになったので、MDをいろいろ回ろうと思います。
マタタビドラムで名無し3
久々の連休で完全に舞い上がっているきほみです。
旅行とか、お出かけ(買い物)とかも考えたのですけど、
ROをガッツリ出来てないストレスのが大きいのに気づき、
それならばと、完全引きこもりで遊ぶことにしました。
さて、今日はドラム育成です。
精錬祭のためにLv100ドラムを作ってあったので、Job50まで上げることにしました。
狩場は当然、名無し3。
ステータスはINT=DEX>AGI=VITですね。
上げる順番はINTとDEXを100まで→120まで→AGI80まで→VIT79まで、といった感じです。
途中で重量が必要になったので、STR20振りました。。が19にしてVIT80欲しかったですね。
スキルの取る順番は、マタタビランス5→支援ツリーを下まで→大トロ→エビパーティ4→ソウルアタックでした。
倒し方としては、うずくまって、マタタビ5撃って、HP減ったら大トロ5して、
Lvアップの回復が追い付かなくなったらエビパーティ4を常時張って、の流れです。
低レベルのときは基本徒歩狩りでしたね。HPが低いうちはあまり無茶できません。
ちゃんと盾も装備して、防御重視で狩りしていました。
Lv140くらいからサブステに振り始め、ASPDと耐久が上がってくると、
肩をデビエスランからアンドにして、盾を外し、殲滅重視にしました。
そんな感じで10時間くらいですかね? Job50まで上げることができました。
明日はいよいよ戦死者の墓で遊ぶことにしますです。
マタタビドラムで生体獄
ジョンダパスとOTPレインボーチケットのどちらを使おうか悩み、
レインボーチケットを選んだことを後悔しているきほみです。
1回10kの転送代だけで、1M超えちゃってるのですが・・・。
ということで、生体獄です。
装備はまだまだ完成していませんが、上の通りですね。
毒沼+凍結対応のための不死鎧は確定として、MDEF100%カットがあれば何でもよさそうです。
私はMHP確保とASPDの関係で特選ドラムセットですね。
武器は魔法中型50%のディーヴァねこじゃらしです。
ステータスをちょっと修正して、ジェミニcに対応できるようにしました。
スキルは、支援下まで+大トロ5+マタタビ5+イヌハッカメテオ5です。
イヌハッカメテオは、今後聖属性を対応できるように、ですね。
狩り方は簡単。
マグロを切らさないように慎重に歩き、MOBを見つけたらしゃがんでマタタビをイッパイ撃つだけです。
MOBによってマタタビのレベルが違うので、覚えるのがちょっと大変ですねー。
念ランス(Lv1) マジシャン系
水ランス(Lv2) セイレン、エミュール
風ランス(Lv3) チェン、ハワード(一般)
地ランス(Lv4) アーチャー系、アサシン系
火ランス(Lv5) ハワード(ボス)
イヌハッカメテオ マーガレッタ、ランデル
イヌハッカメテオ用の装備が整ってないので、ABとRGを見かけたらニャンジャンプで逃げてます。
+8シャムネコ使ってMDEF100%取らないといけないので、ちょっと大変なのです。
はじめは転がりまくりで1体も狩れずに帰還、が多かったのですが、
100回も転がるとさすがに上達しますねぇ。
主な死因は1スタン 2反射 3索敵ミス 4インティミ といった感じです。
お昼過ぎに計測したら、30分で5回転がり、倒した数は110体でした。
思念体の血だけでもそれなりの収入が見込めますが、やっぱりカードの夢があるのがいいですねー。
難易度が適度なのもあって、すごく楽しい狩場でした。
獄でカード1枚いただきました。
うーん、キミじゃないのよね。
遠くから攻撃するとテレポする癖に、
近づくまで待つとスタン+呪縛するアナタ、
アナタのカードを待ってるのですよ?
獄カード2枚目
修羅チェンカードがあまりに売りに出ないので、自分で取りに行くこと3ヶ月。
2枚目のカードがようやく出ました。
うーん、あなたでもないのですよね。
前までMOBによってショートカットをF12で切り替えていたのですけど、
切り替えミスがあまりに多いのでBMに挑戦してみました。
初心者なので、まだ2列です。
ABとRGが狩れる装備が整ったら3列目を作る予定です。
まー、随分先になりそうなのですけどね。
経験値2倍期間終了~
9月のワールド倉庫実装は、なんだかすごかったですね。
移住するか、Alvitrに残るかですっごく悩んだり、
露店のほとんどがBreidablikに移動したり、
欲しいアイテムを調達してAlvitrに持ってきたり、
しばらくしたら露店マップができたり、露店できなくなったり。
結局私は、Alvitrで生活することに決めました。
理由は、元々空いているからIrisからBijouに来たわけで、
必要な物資が枯れるほど人が減らなければ、このままでいいかなーと。
装備調達は、ワールド倉庫(停止中)で出張すればいいだけですしね。
さて、タイトルの経験値2倍期間です。
今回は、あまり使ってなかったキャラクターの作り直しをすることにしました。
といっても養子達ではなく、もう一つのアカウントのほうです。
昔お世話になった、カアヒ用リンカーとか、属性付与用ソーサラーとか、ですね。
あとは、レベルが足りなかったキャラをちょろっと上げた感じです。
新しく作成した修羅4キャラ 1→168 8.4G×4
レベルが足りない修羅3キャラ 165→168 4G×3
レベルが足りないGX1キャラ 160→170 15.5G
合計61.1G
数値的にだいぶ大変な感じがしますが、
2倍期間ということもあり、お座り側で7G/h出てたので、
毎日2時間くらいをコツコツ、といった上げ方でした。
やっぱり名無し3のME狩りは楽しくておいしいですねー。
戦乙女の雫がくじに入り値下がりしていますので、興味のある方は是非。
4倍速で駆け抜けろ!
経験値2倍期間のおかわりが来ましたね。
Alvitrの育成はほぼ終わっているので、スルーしようか迷いましたが、
折角なので、Breidablikにきほみを作ることにしました。
作成したのが、仕事が一段落した11月6日。
そこから拳聖ガリオン→名無し2→名無し3とまわり、昨日までにLv174の38%まで上げました。
そして今日、お仕事をお休みし、ネットカフェに籠ることにしました。
なぜなら、今週はマル得ウィークだからです。
通常100%+公認ネットカフェ100%+教範100の100%+ワールドボーナス100%
で、しめて400%、つまり4倍ですよ4倍!
これで名無し3に行ったら恐ろしいことになりそうなのです。
結論から言いますと、ピッタリ5時間で175になりました。
時給計算すると12G/hです。うーん、スゴイ。
装備はこの記事のままですが、MEを出すテンポがあがったので、ジェムを30分で300個ほど消費しています。
それが時給向上につながってるのでしょうね。
深淵の回廊には今まで行けずじまいだったので、これから顔を出してみたいと思います。
クリスマスプレゼントは靴で。
今年もやってまいりました、クリスマス。
サンタさんに何をお願いしようか迷いに迷って、靴をお願いすることにしました。
この靴、性能よすぎじゃないですか?
DEF、MDEF50%カットに加えて、+9まで上げればステータスALL+30ですよ。
+9リス耳や+9エデンを持っていれば、特に要らない装備なのかもしれませんが、
頭装備をフリーにできるのは結構ステキ、と言うことができるのではないでしょうか。
そういうことで、今回用意したのは獄ドラム。
聖MOBの度にいっぱい着替えていたのが面倒だったのですが、
これでもう、服を不死→聖に着替えるだけで済むようになりました。
獄ドラムの装備はこれにて完成、ですかね。
獅子吼修羅でGHMDハードに行ってきました
昨日、たまり場のみんなでGHMDハードに行きました。
そしたら、全然動けないのですよ!
2年くらいずっと通ったMDなのに、沸きポイント忘れてたり、マゴット沸かせたり。
獅子吼になって、身弾の時に比べてずっと楽になっているはずなのにね。
これはもう、100本ノックをして反省をするしかないです。
今日は3本行って、16分、死、13分でした。
やっぱり転がるのね。。。
ギガミックス盛り修羅ソロしてきました
修羅のポタメモの一番下にあった「マラン島」。
そういえば、ギガミックス盛りをソロでなんとかクリアしようとしていたような。。。
でも結局できなくて、諦めたままでした。
獅子吼修羅として生まれ変わった今なら、クリアできるのでは? と思い、早速試してみました。
身弾の時は、攻撃力が心もとないので4匹を同時に相手しなくてはならず、
水と風の耐性を両立させなければ、と考えていました。
今回は、獅子吼のダメージがそれなりなのがあり、2匹ずつでも大丈夫そうなので、
風と水を別々に耐性を取ることができました。
結果、1分半くらいで4匹を撃破することができました。
やっぱり攻撃力は正義、なのですね。
ちなみにGHMDは死、死、死、16分でした。だめだめですねー。
獅子吼修羅の装備
あけましておめでとうございますー。今年ものんびりROやっていきますよ。
今年の目標というのは特にはないのですけど、修羅で言えば、
せっかく大枚叩いて装備を整えたので、イロイロMD回れたらいいなーと思ってます。
まずはリハビリのGHMDから始めて、ETも安定して登ってみたいものですねー。
ということで、GHMD用の装備です。盾がイイカゲン過ぎますね。。。
悪魔の手とオーソリティーサンダルは精錬祭りで+9にします。
そうすれば、深淵の騎士も2確で倒せるので、ちょっとは安定しそうですね。
GHMDの死因は、深淵の騎士の聖GXと、レイドアチャの集中砲火と、マゴットです。
残影を丁寧にしていれば転がることはないので、タイムアタックに囚われすぎないように、ですね。
怨霊武士を確実に倒したい、のです。
ETで第一の壁になっているのが、25Fの怨霊武士。
今までの突破率は7割くらいですかねぇ。
獅子吼のみで倒せるのが3割くらいで、爆裂+超フリーになってしまい、阿修羅を使うのが4割くらい。
私は阿修羅が下手で、阿修羅をする前に転がされてしまうのが3割もあります。
25Fで終了になると、時間にして10分も経ってないわけで、すっごい不完全燃焼で週に1回のETが終わってしまうのですよ。
これはもう、ちゃんと計算して確実に倒すしかない、と思い立ったわけです。
怨霊武士のスイッチが入ってしまうのは、残りHPが3割を切ることらしいです。
つまり、HPを3割ギリギリまで削ってから阿修羅を使えば、爆裂することなく倒せるわけですね。
修羅の状態をぺたり。
これだと、6発撃つと爆裂になってしまうので、5発撃ってSP回復して阿修羅で行けそうですね。
そう思って5発撃ってSPをのんびり回復してたら、Sbrで転がりました。ションボリ。
阿修羅覇凰拳のことがちょっとわかりました
私は阿修羅を撃つのが下手です。
何回ターゲットしても発動しなくて、イライラしていました。
詠唱妨害されてるのかな? でも、悪魔の手を装備してるしなぁ。
気弾が足りてないのかな? でも、錬気で15個あるよなぁ。
もしかして、クールタイムでもあるのかな? でも、どこにもそんなこと書いてないよなぁ。
悩みに悩んで1週間ほどが経ち、阿修羅の仕様がまとめてあるサイトを眺めていたら、
やっと気づきましたよ。2つのことに。
・残影後、2秒間は阿修羅を撃てない。
・爆裂波動状態じゃないと撃てない。
ダメージをもらうのが嫌で、遠くから残影で近づいて阿修羅を撃っていたのがダメだったのですね。
また、20Fのタートルジェネラルに阿修羅を撃つことが結構あり、
潜龍せずに25Fに行くことも多かったので、爆裂波動状態が解けていたのですね。
理解できてスッキリした半面、16年ROやってるのにこんなこともわからない自分に呆れてしまいました。
あとそういえば、ETの再入場時間は、火曜の12時にリセットされるようになったそうですよ?
2015年7月に。。。。。。
新・育成プラン(没)
先日、修羅パッケが発売されました。
一番注目されているのは、おそらく装備関係だと思います。
スロットがないのが残念ですけど、性能はなかなかよさそうですよね。
+7でもらえるということは、複数買って叩き放題ということで。
それはそれで楽しそうな気がします。
さて、育成好きの私が一番注目しているのは、転生チケットです。
レベルアップボックスなどと引き換えに、転生ノービスにしてくれるそうです。
これは育成プランが色々妄想出来て、楽しそうですよね。
また、マスタープログラムに参加するときは、分厚い教範を回収されてしまうそうです。
これらを踏まえて、どうやってキャラを量産するか、考えていきたいです。
レベルアップボックスで一番欲しいのは、ヴェルゼブブの羽です。
これをもらえるレベルは93なので、ここまでは稼ぐ必要があります。
Base93までに必要な経験値は9.5Mで、これをクエストでこなすには、教範+VIPで
プロ地下水路(75k)、ニャンゲーマーズ(4.5M)、料理長ニャス(4.5M)、排水路ビギナー(1.5M)です。
そのあと転生チケットで転生してからB40まではイズD、その後JOB教範で、ニャドベンチャー、
チャンピオンになってからはJOB12.1M必要なので、
定期集会(6M)、ブラジリストイレ(2.8M)、サラの記憶(4M)。
これで修羅になれるので、そのあとは名無し2、3で引っ張る形ですね。
ここまで考えてみて、ふと今までの育成と比べると。。。
装備が欲しいならアリ、特にいらないならナシといった感じですかねぇ。
拳聖、バード、ハンターといったキャラは、暇なときに作っておけば問題ないわけですし、
あまり手間や時間は変わらない気がします。
分厚い教範がなくなるのと比べたら、今までのほうがマシかもしれません。
修羅を初めて作る方や、1PCでの育成を考えている方は、ぜひどうぞ。
2019ラグ缶Februaryひいちゃいました。
今年もやってきました、究極精錬課金期間。
ボーナスの半分は使ってもよいと私から許可が出たので、ラグ缶を12万円分ひいちゃいました。
A賞(レア)
修羅チェン(MVP)カード
ミストレスカード
B賞(レア)
ハティーカード
プロンテラ軍用手袋[1]
くわえたハートのエース[0]
大神官の手袋[1]
精霊王の指輪[1]
インペリアルブーツ[0]
執行者のシューズ[0]
守護騎士の首飾り[0]
トラベラーシューズ[0]
悪魔の手[0]
ヘヴンリーオーダー[0]
C賞
ジェジェキャップ[0] 4
不死鳥の冠[0] 1
プロテクトフェザー[0] 4
幸福の盾[1] 4
沸騰する混沌の盾[1] 5
ガイアシールド[1] 6
射向の大袖[1] 5
純白なマーチングハット[1] 6
陣羽織[1] 3
時空マント[1] 4
改良型濃縮エルニウムの箱 3
炎魔獣の羽[1] 5
改良型濃縮オリデオコンの箱 10
特選ネコ缶(マグロ)の箱 5
D賞
バブルガムの箱 8
タウラスハット[1] 9
聖祭の羽衣[1] 5
スティングのシルクリボン[1] 8
戦闘教範50の箱 15
ヴァルキリーハンマー[4] 9
マラクの皮[1] 15
アインヘリヤルの鎧[1] 19
紅蓮のストール[1] 14
不死のチゲ鍋(大)20個の箱 14
日月神示[4] 19
E賞
Job教範50の箱 19
テュポーンの皮[1] 21
なるほどー。そうですか。。。B賞以上は1つもない、と。なるほどー。
・・・・・・お金、カエシテ?
ET75Fまで行きました。
今、私の中で空前のブームになっているET。
毎回攻略してる感が半端なく、悩みながら進めています。
先日の記事でもあった25Fの怨霊武士。
気付いたら反射で転がっている55Fのボイタタ。
物量作戦で押してくる60Fの生体2メンバー。
遠距離ダメージが痛すぎる69Fのタナトスメンバー。
確定反射してくる74Fのネクロマンサー。
何度も転がりながら、ようやく75Fに来れました。
次はヴェスパー、どうしますかねぇ。25Kダメージが痛すぎるのですが。。。